【パチンコ店の閉店ラッシュが止まらない 93】プレイランドハッピーすすきの店・北海道札幌市中央区すすきの地区・すすきのからパチンコ店が消滅…・懐パチ探訪

オンラインカジノ総まとめ情報館 パチンコや競馬やオンラインカジノなどメジャーなギャンブルだけでなく、バカラやポンツーン系などカジノで楽しめるギャンブルまでの豊富なギャンブルに関するお役立ち動画サイトです。勝率を上げる法則や、必勝法など知っておくと勝ちやすくなるノウハウや、オンラインカジノをお得に利用ができる初回特典の案内などギャンブルファン必見のコンテンツを揃えています。
[…]
[…]
[…]
自分は東京にいるが家の近所のパチンコ屋が3年で4件がなくなった。全盛期には13件あったのが今は5件しかない。近い内に1件が閉店する。残りが4件、さびしい
こちらの店舗の運営会社のHP見ましたが、ボーイング737MAX8のリース事業を手がけているようですね(^^;)
スロット機メーカーの山佐が航空機や大型タンカーのリース事業をやっているのは知っていましたが、地場のパチンコ業者クラスでも航空機のリース事業に手が伸ばせるなんて全盛期の稼ぎはさぞ凄まじかったと。
ただこのコロナ禍では本業も航空機リースも悲惨な事に…(>_<)
しょうごさんご賢察の通り、すすきのからパチンコ店がなくなるということは、斜陽産業とはいえかなりショッキングな状況です。平成の最初ごろ丸石会館で【綱取物語】が攻略され、店内がカオスになっていたことや、uhbの山田英寿アナウンサーがよく界隈のパチ屋に出没していて缶コーヒーおごってくれたりして楽しい思い出ばかりです。
この辺りはベガスベガスがあるからね。経営苦しかったんだろうね
逆にまだあったんだって感じですね
お疲れ様です。時代の流れとはいえ
閉店は寂しいですね。
いつも楽しく見ております。
ついにススキノ地区のパチ屋が消えてしまいましたね。
飲み屋街のパチ屋って独特の空気が流れていて良かったですけどね。
函館なんかも飲み屋街が衰退していくと、飲み屋街のパチ屋も
どんどん閉店していくと状態なんですよね。
ススキノのパチ屋は人間観察にもすごくいい場所なんです。
すごい酒臭い人がスロットの灰皿からモクモクさせながら目が座った
状況で黙々とパルサー打っていたりとか。
娯楽センターの頃は清田Be-1のトライアンフ先輩と飲み会前に
パルサー打ってから飲み会に参加したりしていました。
ハッピーになってから2回位いったかな。
10年近く前に行ったときは地下のジャグラーコーナーは
結構客ついていたんだけどな。
パチ屋閉店するのは仕方ないが、なんだか寂しく思う(涙)